top of page

フォーカシング入門:モヤモヤから心をひもとく5ステップ

  • 斎藤きよみ
  • 6月26日
  • 読了時間: 5分

目次



はじめに:フォーカシングとは何か


今回は、フォーカシングというカウンセリングの心理療法について記事を書いていきたいと思います。


フォーカシングとは、相談者さんが自分のいる状況や気がかりな事柄に対して感じているモヤモヤを感じていく方法です。


モヤモヤに焦点を合わせていく(フォーカスする)ため、フォーカシングと呼ばれています。


そしてそのモヤモヤは、ザワザワする感じだったり、胸が詰まる感じだったり、人によってそれぞれです。


人それぞれの「~な感じ」のことを、フェルトセンスと呼びます。



言い淀みが示す心のサイン


フォーカシングとは、相談者さんの言い淀み(いいよどみ)に注目していく心理療法になります。

 

例えば、


「なんか嫌な感じ…」

「なんだかモヤモヤする感じ…」

「口ではうまく言えないんだけど…」


という言い淀みの部分がフォーカシングの鍵になってきます。



フォーカシング5つのステップ


大体、フォーカシングには5つのステップがあります。


※6つのステップという説もありますが今回は5つのステップを紹介したいと思います。



ステップ1:体の内側に注意を向ける


まず1つ目が、体の内側に注意を向けるということ。

 

例えば、


「お腹の下らへんが重い感じがする」

「胸のあたりが気になる」

「頭のこめかみに違和感がある」


という風に、体の内側に自分の注意を向けていくというのが1つ目のステップになります。



ステップ2:フェルトセンスを見つける


そして2つ目のステップは、フェルトセンスを見つけるということです。


 フェルトセンスとは、身体感覚のことです。


例えば、


「お腹が重たいような感じ」

「胃がキリキリするような感じ」

「背中がうずうずしてじっとしていられない感じ」

「胸がザワザワするような感じ」

「締め付けられるような感じ」


など、 単なる頭痛や肩こりなどの身体感覚というよりかは、


なんとなく「~するような感じ」といった漠然とした意味を含んだ身体感覚のことをフェルトセンスと言います。 


そのフェルトセンスを見つけるということがとても大事になってきます。


 なので、自分のステップ1で自分の身体の中に注目を向けて、ステップ2では、自分の身体のどこの部分で何が起きているのかということを見つけていく作業になります。



ステップ3:取っ手(ハンドル)を手に入れる


そしてステップ3では、取手を手に入れるというステップになります。

取手とは、ハンドルとも言われるものになります。 


このハンドルとは、基本的に、取り出したフェルトセンスにどんな言葉がふさわしいかなとか呼び名をつけていくことです。


 例えばハンドル取手として、「もやもや君」という言葉が浮かんだのであれば、それが本当にそのフェルトセンス(胃の下の部分にちょっと重い感じがするっていうところに)、合っているか、じっくり考えます。


「もやもや君」という言葉が当てはまるかどうか、ぴったりくるかどうか、しっくりくるかどうかっていうのを確認していきます。



ステップ4:感覚と一緒にいる


そしてステップ4では、その感覚、フェルトセンスと一緒にいるということを大事にします。 


しばらく一緒に過ごすということを大切にしています。


  •  一緒にいて大丈夫かどうか

  • 自分がどんな感じになるか

  • そして一緒にいて何か語りかけてくることがあるだろうか


など、そういったことをたくさん感じていくという作業になります。


ステップ5:尋ねる(問いかける)


そしてステップ5で終わりになりますが、終わりの部分では尋ねるということもしたりします。 


最後にフェルトセンスに「あなたは何?」という風に語りかけます。


そしてフェルトセンスの正体を明らかにしていく。


難しい場合は


  • 触ってみたらどんな感じかとか

  • 話しかけてみたらどんな表情をしているか


などを観察していきます。


それが不安だったり、恐怖だったり、疑問だったり、ドキドキだったりというような様々な形になっていくというものがあります。




まとめ:不快感情と距離を取る


上記の様な5つのステップで進んでいきます。


最後に何を目指していくかというと、自分の不快感情と距離を取るということです。


距離をとり、自己の一致をすることを、とても大切にしているものがフォーカシングという心理療法になります。



おわりに


最後まで読んでくださってありがとうございました。


フォーカシングについては入門編ということで、かなりざっくり書かせていただきました。


ご自身で行なうのは難しい場合もあると思います。


もしこのような気持ちがあれば、お気軽にお問合せ下さい。


  • 気になってやってみたけどフェルトセンスをつかめなかった

  • 途中でよく分からなくなった

  • フォーカシングが自分に向いているのか謎


初回カウンセリングは特別価格500円で実施させていただいております。



※私が初回500円という破格の金額でカウンセリングを実施しているのは、私との相性を確認してほしいからという気持ちが大きいためです。


Comentários


Não é mais possível comentar esta publicação. Contate o proprietário do site para mais informações.
bottom of page